どこにも辿り着けない ー専門家ショッピングー
1
残念な○○という言い方は、もうその時点で評価をして決め付けているようであまり好きではないのですが、仕事がらかやはりつくづく残念な思いに囚われる方々を見かけるかとがあります。
陥った状況に対して本当にひどい状態だと思い、なんとかお役に立てればとこちらも必死で手を伸ばして引き上げ助けようとしているのに、その手を振り払い、さらにひどい状態に自ら陥ってしまう人たちです。
他の仕事もあり、他のより多くの方々に迷惑をかけるので、その方と心中するわけにもいかず、2度手を伸ばしてダメなら、3回目は手を伸ばさないようにしています。
2
国際的な事件では、管轄をどこの国にするのかが実際は重要であるため、管轄についてショピングする、といった言い方があります。
医師・病院などでも、セカンド・オピニオンという言い方が普通になり、主治医以外にも、他の医師の意見を聞きに行き、場合によっては主治医を変えるということがあります。
弁護士を利用する場合にも、これはよくあります。
私自身、10数年前から実感しているのは、既に、友人・知人から紹介してもらい、事件を依頼した弁護士がいるけど、進んでいく中で、その弁護士を信頼できなくなり、ネットで他の弁護士を探し、その中で私を見つけていただき、改めて意見を聞きたい、そしてそのまま弁護士を乗り換える、依頼をしたいという方が少なくはありませんでした。
相続の分野に関してです。
相続は、実はかなり法解釈も詰められていない分野でもあり、税務知識、不動産知識等の知識が必要になります。
また、調停のみならず裁判においても和解といった中で交渉力がかなり必要になります。硬直的な戦闘モードだけでは、治るものも治りません。
そうした中で、当初依頼した弁護士に不審を抱き、セカンドオピニオンとして、私のもとを訪れる方が何人もいました。
相続に関する経験に基づいたことをつらつらと書き綴っていたブログ を見てのことです。
3
お聞きして、担当の弁護士との単なるコミュニケーション不全ではないかと思われる場合は、みずから積極的に弁護士に働きかけることを勧めています。
またそうでなくても、相談を受けた一弁護士としてのアドバイスはしますが、既に頼まれている弁護士の仕事ぶりの評価を求められても、その点は基本的にはノーコメントとしています。なぜなら、一当事者側からの話ししか聞いていないため、どこかに誤解がある可能性を否定できないからです。
こういう時に、他の弁護士の活動について悪評価を相談者の方にする弁護士は、逆に私は信用しません。多面的にものの検討ができない仕事ぶりと伺えます。
4
セカンド・オピニオンとして相談をお受けし、結果、既に依頼していた弁護士との契約を解約されたうえで、そのうえで改めて依頼をというときは、引き継いで代理人業務をお受けすることもあります。
ただ、驚く現象が出現してきています。
代理人を依頼していなながら、継続的に他の弁護士等の専門家に相談をし続け、依頼した代理人とコミュニケーションをとらないパターンです。
二重に専門家の費用を払い続けていることになります。
そうした場合、結局は、どのような専門家ともコミュニケーションがうまくとれず、事態はそのため、専門家に相談しているにもかかわらずどんどん悪化していくことになります。
いわゆるどっちつかず、という状態です。
専門家である代理人にコミュニケーション能力がないのか、たまたまその方がいく先々で、自分では信頼できない専門家にあたり、運が悪いだけなのか。
いずれにしても。きっと、ずっと、どこにも落ち着けず、どんどん流されて、もう誰も助けることはできないところまでいってしまうのではないでしょうか。
非常に残念な現象です。
そういう場合、中途半端に相談に応じ続けることは、その方の利益にはならないと判断し、わかった時点で相談業務もお断りさせていただいています。
やはり、助かって欲しいから。
そのためには、専門家ショピングは有害無益です。全てが中途半端になりますし、依頼を受けいる代理人も、そのことを知ったらやる気がなくなるのは人間ですから当然といえます。
利用する方も、専門家の上手な使い方、相談・依頼の仕方を学ぶ必要があると思います。
どこにも辿りつけない迷える子羊から脱出するためには。
手を差し伸べてくれる専門家はたくさんいるはずです。
差し伸ばされた手をまずは一度は信じて、しっかりと事態改善のためにエネルギーを使えば救われるのではないかと思います。
ショピングばかりしていてはどこにも辿りつけません。
時間は雲のように流れていきます。
以上
*代理人制度の利点。専門家に頼み、自身は日常に集中できることです。
ゆっくりと青い空を見上げる時間を確保して欲しいものです。
« 弁護士と相続と税務 | トップページ | 生駒ボルダーで、過去と今と、未来の関係に思いを馳せる »
「税務」カテゴリの記事
- お金の使い方と、適材適所ーNHKの関連会社の2億円横領事件にみるNHKのお金の使い方ー(2016.02.26)
- 消費税について、不正還付請求の逮捕事件の報を聞いて、思うこと。(2016.02.10)
- どこにも辿り着けない ー専門家ショッピングー(2015.09.15)
- 滞納処分免脱罪(2015.08.07)
- 信託と弁護士と税務(2015.07.31)
「弁護士」カテゴリの記事
- 視点移動、視点自由(2015.12.10)
- どこにも辿り着けない ー専門家ショッピングー(2015.09.15)
- 弁護士と相続と税務(2015.08.18)
- 控訴審での訴訟活動(2015.08.04)
- 信託と弁護士と税務(2015.07.31)
「人」カテゴリの記事
- 作品を生み出す人・澤田知子さん(2016.02.09)
- 生駒ボルダーで、過去と今と、未来の関係に思いを馳せる(2015.09.30)
- どこにも辿り着けない ー専門家ショッピングー(2015.09.15)
- 専門家が世の中に価値を生み出す (2015.07.24)
- 企業内の犯罪 ー従業員による横領・窃盗ー(2015.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント