2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

flickr


« 空から、見てみる【松井】 | トップページ | 人のお金【松井】 »

2009年2月 8日 (日)

ない袖は振れません【松井】

3235436969_91dda7fa0a

 ない袖は振れない。
 失う者がない人って、強いです。
 開き直ります。
 これには手も足もでません。


 そんな人をいつまでも追いかけても仕方ありません。
  窮鼠猫を噛む
 という諺もあります。
 ほどほどが肝心です。
 
 交渉ごとでも、相手に逃げ道をつくるように心がけています。
 依頼者の方は、最初、なぜ相手をゴキブリのように叩き潰さないのか、叩き潰して欲しいと思い、不満に感じるかもしれません。
 でも。
 相手は。ゴキブリではありません(ゴキブリでも叩き潰すのはイヤですけど)。人間です。会社であっても、所詮は経営者、担当者なので、人間です。
 必要以上に追いつめる理由もありません。
 ほどほどが肝心です。
 いくら相手が開き直って、その態度が気に入らないとしても。

 ない袖は振れません。
 強いです。

 でも。そんなときは。
 隠し「袖」があるに違いないと陰に隠れてじっと見張るか、
 そろそろ「袖」も出来た頃だろうと頃合いを見て、もう一度、「袖」の有無を確認するか、です。
 
 ない袖は振れないと開き直っていると、やはりろくなことはありません。
 降るべき「袖」がないなら、やっぱりそのことを詫びてもらわないと。
 それが。
 人間ってものよ。

(おわり)
3186391739_8b0fdd1ebe


« 空から、見てみる【松井】 | トップページ | 人のお金【松井】 »

02 松井」カテゴリの記事

08 弁護士業務」カテゴリの記事

10 つれづれ」カテゴリの記事