2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

flickr


« 「裁判」の目的〜筆跡「鑑定」〜【松井】 | トップページ | ノストラ会談、覚書〜法律事務所経営者の苦悩〜【松井】 »

2009年1月12日 (月)

「他人の失敗から学ぶ税法」【松井】

Img_0122

*しょこたんこと中川翔子さんなみのブログ更新頻度です(嘘)。本当は11日に作成しています。しょこたんの亡お父さん、中川勝彦さん、好きでした。「花の首飾り」、持ってました。


 東京で弁護士をされている方で凄い方がいらっしゃいます。
 税理士試験に科目合格され、公認会計士試験にも合格し、税務・監査の実務につきながら、司法試験にも合格して、現在、弁護士をされています。



 その方のホームページは情報公開も充実しています。
 昨年来、その方が主催するメーリングリストに加入させていただき、今にいたっています。
 もっぱら税理士の方々が主で実務の情報交換、切磋琢磨をされています。
 そこでの税理士、公認会計士の方々の議論を目にしていると、自分のアホさ加減が分かって非常に勉強になります。
 月4回、発言しないと登録を削除されてしまいますが、基本、資格のある方は登録自由です。
 弁護士業を実務として行う人々は、可能な限りこのMLに入れてもらって勉強すべきではないかと思います。
 
 だって。
 弁護士業をしていて税務と無関係で事件処理をすることってあり得ないから。
 民法の感覚、弁護士の感覚で税法を捉えると、大けがします。根本が違う。


3 
 公開してくれている情報でまず弁護士が読むべきレジュメ
 「他人の失敗から学ぶ税法」
 http://homepage1.nifty.com/msekine/
 
 弁護士が税法の無知のため、あるいは確認ミスのために事件処理をしくじり依頼者に損をさせている事例が山盛りです。
 ここぞというときは税理士の方に確認しますが、そもそも税理士の方に確認すべきだったという発想すらないときにミスが起こります。
 後の祭りで取り返しがつかないですよ。相続税の事例だと金額も大きくなりがちですし。まさに他山の石。

(おわり)

3186388655_0b58793bc8

« 「裁判」の目的〜筆跡「鑑定」〜【松井】 | トップページ | ノストラ会談、覚書〜法律事務所経営者の苦悩〜【松井】 »

02 松井」カテゴリの記事

08 弁護士業務」カテゴリの記事

10 つれづれ」カテゴリの記事

15 税務」カテゴリの記事

19 裁判例」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「他人の失敗から学ぶ税法」【松井】:

« 「裁判」の目的〜筆跡「鑑定」〜【松井】 | トップページ | ノストラ会談、覚書〜法律事務所経営者の苦悩〜【松井】 »