何を売るのか~「無償」のアドバイス~【松井】
1
大阪弁護士会主催の「事業承継」に関する研修を受けてきました。
弁護士3名に公認会計士の方1名の豪華な顔ぶれの講師陣でした。
2時間ほどだったので、それほど詳しい話もなかったのですが、公認会計士の方の試算表がレジュメに掲載されており、それを見て話を聞いて考えたことを。
2
「単純な持株会社設立について」とし、金融機関から3億円借りてなす、スキームについて。
取引実施後、何年後にオーナーが死亡したか、またその後、株価がどれほど上昇したのかという点で何パターンが分け、それらと「対策せずに、死亡」した場合とを比較表としていました。
結論としては、「相対的に『何もしなかった方が良かった』という場合もあります。」としています。試算表上、確かにそのとおりです。
「要は、健全な『事業』の承継を最大目的に、個別具体的に検討し、長期間の費用対効果を見極めた対策、つまりオーダーメイドの対策を策定する必要があります。」としています。
思い出したのは、平成前後ころ流行ったらしい、金融機関おすすめの「相続税対策」です。
不動産を担保にした莫大な借入をし、バブル崩壊後、予定が狂って借入金の返済に困窮し、結局、不動産を失ったという話が多くありました。いくつか訴訟となり争われたことから、結果論かもしれませんが、ひどい話だと印象に残った記憶があります。
3
今回の公認会計士の試算に基づく結論付けを見て、考えたのは、よかれと思ってアドバイスしてくれる人が、何を売っている人なのかということをよく見極める必要があるだろうということです。
自身の商品(貸付け等)を売らんがためのアドバイスを見極める必要があるということです。
無償のアドバイスほど気を付ける必要があるでしょう。「無償」はありえない。ということは、アドバイス以外の事柄にお金を払っているのです。そのアドバイスは本当に貴方の利益を考えてのものといえるのか。
利害関係を見極める冷徹な判断が必要でしょう。
洋服を買おうとお店に入り、試着したところ、どう考えても肩のところがピチピチあるいは、貴方には似合わない服を「よくお似合いですよ。このシャツを中に来たら更に栄えますよ。」とアドバイスしてきも、その言葉を誰が信じるだろうか。
あなたがそこのその服を買うことと何の利害も有しない昔からの親しい友人の言葉であるなら、信用するだろうけど。
友人と店員の言葉の違いは何だろうか。
店員は、アドバイスを売っているのではない、服を売っている人だということ、ただそれだけだろう。
« アンソニー=ミンゲラ監督、死去【松井】 | トップページ | 同性婚について考えてみる~憲法、裁判所、政治と自由~【松井】 »
「02 松井」カテゴリの記事
- 契約書の作成について~最高裁の補足意見~【松井】(2007.06.12)
- 「遺言など信託業務、開放」だって【松井】(2007.06.20)
- Listen Without Prejudice【松井】(2007.07.05)
- 金融商品取引法、「内部統制の理論と実践」~八田進二教授の講演~【松井】(2007.07.13)
- 筆跡鑑定というものについて~これが裁判~【松井】(2007.07.19)
「04 遺言・相続」カテゴリの記事
- 「遺言など信託業務、開放」だって【松井】(2007.06.20)
- 筆跡鑑定というものについて~これが裁判~【松井】(2007.07.19)
- 遺産分割の即時抗告審と消費者物価指数~相続事件への思い~【松井】(2007.11.06)
- 株式会社と相続と株式~事業承継対策は必須~【松井】(2007.12.13)
- 「遺産申告漏れ4076億円」~△形の選択~【松井】(2007.12.18)
「10 つれづれ」カテゴリの記事
- 信用、信頼【松井】(2007.10.01)
- 勝つということと、負けないということ【松井】(2007.10.17)
- 「想い」、ファースト【松井】(2007.11.03)
- 遺産分割の即時抗告審と消費者物価指数~相続事件への思い~【松井】(2007.11.06)
- 「アンチリアル」~声の力~【松井】(2007.11.07)
「12 会社」カテゴリの記事
- スズケン対小林製薬の仮処分~今後の行方~【松井】(2007.11.15)
- 仁義なき自由との戦い。子会社株式って、やっぱりリスキー?(2007.11.22)
- 株式会社と相続と株式~事業承継対策は必須~【松井】(2007.12.13)
- 何を売るのか~「無償」のアドバイス~【松井】(2008.03.21)
- 取締役の責任~有限責任論の根拠は?~【松井】(2008.04.24)
「16 事業承継」カテゴリの記事
- 何を売るのか~「無償」のアドバイス~【松井】(2008.03.21)
- 鳥飼重和弁護士の講演と「弁護士」【松井】(2008.09.27)
- 相続と株式〜理想と現実〜【松井】(2009.08.10)
「17 研修・講演」カテゴリの記事
- 何を売るのか~「無償」のアドバイス~【松井】(2008.03.21)
- そうだったのか、「税理士法」【松井】(2008.04.07)
- 鳥飼重和弁護士の講演と「弁護士」【松井】(2008.09.27)
- 渉外相続の実務に関する研修会【松井】(2008.10.23)
- 根拠の検証〜考えつづけないと〜【松井】(2008.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« アンソニー=ミンゲラ監督、死去【松井】 | トップページ | 同性婚について考えてみる~憲法、裁判所、政治と自由~【松井】 »
コメント