所長講話~平成11年1月5日~【松井】
1
机などを整理していたらメモが出てきた。
2
所長講話メモ 平成11年1月5日
1 はじめに
2 法曹の使命と責任
1 法曹の公共的、社会的使命
2 1件1件が持つ重み。
3 厳しい職業倫理。
3 自己研鑽
1 専門的知識、能力。
2 多様な法的ニーズに対応する能力。
3 社会的常識。普通の人。
4 信頼される法曹の一員に
1 謙虚。心の優しさ。円満な人格。
2 自己管理。けじめ(時間等も)。
3 ケアレスミス。
4 間を切る。
5 終わりに
1 上善は水の如し(上善水如)。
2 健康、笑顔、親切。
以上
3
私と大橋は、平成11年4月に弁護士登録をしていますが、その前の2年間は、司法試験合格後の司法修習というのを受けていました。所属は、最高裁判所司法研修所です。
この研修所の所長の新年の講話のメモです。所長は歴代、裁判官です。
メモが出てきただけで話の中身は正直なところ、全然覚えていません。
しかしこのメモをみたら、どういうことを言われたのか想像できます。
「初心忘るべからず」
(おわり)
« 「ハリウッド」~資金調達と回収、利益獲得~【松井】 | トップページ | エンターテイメント・ロー【松井】 »
「弁護士業務」カテゴリの記事
- 東へ西へ 【松井】(2005.08.19)
- 「公正」と「公正らしさ」~弁護士の利益相反問題~【松井】(2006.05.07)
- 所長講話~平成11年1月5日~【松井】(2006.08.28)
- 賢い消費者になるためには~NEEDとWANT【松井】(2006.10.06)
- 従業員の解雇~労働市場の流動化、「弁護士」の流動化、あるいは考えの迷走か?【松井】(2006.11.18)
「松井」カテゴリの記事
- マンション管理~新たな流れがやってくる。行動こそ全て~【松井】(2006.08.19)
- 「ハリウッド」~資金調達と回収、利益獲得~【松井】(2006.08.23)
- 所長講話~平成11年1月5日~【松井】(2006.08.28)
- エンターテイメント・ロー【松井】(2006.09.13)
- 恐怖心~刑事裁判というもの~【松井】(2006.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント